子供が3歳の誕生日を迎え時短勤務が終了となりました。
そのため帰宅時間が19時になり、延長保育を利用したり、夕飯が遅くなったりと負担が増えました。
(時短勤務中の帰宅時間は18時)
上記に加え人間関係や給与にも若干不満があり、転職活動をしてみたところ1社から内定が出ました。
給料もほぼ変わらず条件は悪くはないのですが、6年働いた会社を辞めることに不安があります。
下記の条件の場合、みなさんなら転職しますか?
【現在】
勤務時間 9:00~18:00
通勤時間 1時間
残業 ほぼなし、あっても30分程度
土日祝日休み
子供の病気等で休みは取りやすい
【内定先】
勤務時間 8:30~17:30
通勤時間 30分
残業 あっても30分程度
(面接時の話で実際は分からず)
隔週土曜、日祝日休み
(土曜は12時まで、保育園にも預けられます)
休みの取りやすさについては不明
主人は帰宅が早くいろいろと協力してくれますが、私の帰宅が遅いことに負担を感じていそうです。
みなさんの率直な意見を聞かせていただけますか。

・未経験
それでも採用してくれる企業はありました!
ちなみにリクルートエージェントから応募しました。
↓↓↓
私も来月から復職しますが、通勤に1時間かかると帰宅が19時になってしまいます。
同じ退勤時間でも職場が近ければ…
勤務時間が早ければ…
そう考えてしまいます。
しかし近所で同じ給料で働けるところがなかなかないので、そのような所から内定頂けるなんて羨ましいです。
転職する気がないのなら、転職活動しないので。
独身もしくは夫婦だけであればそれでも全然問題ありませんでしたから。
ただ、子供が生まれてからは待遇面はもちろんのこと、通勤時間の短い所で転職先を選び働いています。
保育園からの呼び出し・お迎え然り、小学生になれば帰宅後に勉強を見るなど家事の他にもやる事がありますよね。
自分自身の体力的なことも考えて通勤時間が短くなければ私は無理です。
私なら内定先に転職します。転職するご意思があったから活動したんですよね?
気持ちの中では決まっているのでは?
勤務年数が長くなる程転職に対して不安になると思いますが、どんな職場も入ってみなければ本当にわかりませんよね。
転職先でもまた色んな出会いがありますよ。
頑張ってくださいね^_^
あんなに早く辞めたいと思っていた職場なのに、なぜか辞めることが現実的になってくると不安になってしまいました。
新しい環境に入ることは大変かもしれませんが、みなさんに背中を押してもらえたような気がして前向きに考えられるようになりました。
ありがとうございました!
私はリクルートエージェントに登録してよかった
もう転職はしないと思いますが、もし次も転職しなければいけない事態になれば、やっぱり次もリークルートエージェントを使うと思います。